「とにかく検索順位を上げなきゃ!」と思っていませんか?
まずは、何のためにホームページを作ったのか見直してみましょう。
ブランディングのため、お問い合わせ増加のため、店舗への集客を促すため・・・ホームページと一言でいっても様々な目的のサイトがあります。
その目的によって、必要な対策も変わってくるのです。
常に最新の情報が分かりやすく簡単に手に入ることが第一です。
きちんと目的を持って作ったホームページも、作りっぱなしで放置していては次第に見てもらえなくなってしまいます。
お客様から必要とされるサイトであり続けるためには、こまめな更新、時代やニーズに合わせた見直し、リニューアルなどメンテナンスが必要です。
常に「見ている人」目線で手を入れ続けることが、「生きたホームページ」に育てるということです。
その目的によって、必要な対策も変わってくるのです。
発信したい情報と、お客さんが欲している情報は一致していますか?
どんな目的をもったホームページも「こんな人に見てもらいたい」という狙いがあるはずです。
サイトの構成やキーワードの選定は、そういったターゲットに合わせたものになっているでしょうか。特に社内制作のホームページなどは視点が内部からの目線に偏りがちです。
狙ったターゲット層が必要としている情報を、分かりやすく探しやすい導線で設計することが、最終的には一番強力なSEO対策となります。
GoogleやYohooなどの検索エンジンにとって重要なことは、「ユーザーが使いやすい、便利だと感じてくれるサービスを提供すること」なのです。
SEO業者の違いは料金だけ!と思っていませんか?
データの分析方法は、各社それぞれ実績に基づき選定しています。
制作会社でもあるSEOステーションの強みは、分析結果を即座に正しく反映させ、常にホームページに活かすことができることです。
レポートを提出するだけ、分析結果を伝えるだけの業者とは違います。
それらを活用し、目的達成のためにホームページをお客様と一緒に育てていくのが当社のSEOサービスです。